麗容

トマトの育て方.com

麗容

読了までの目安時間:約 8分

 

スポンサードリンク

麗容

 

麗容(れいよう)は、サカタのタネが改良して販売している、
大玉トマトの品種で「王様トマト」の仲間です。

 

名前の通り美しい姿をした麗容の特徴と、

育て方のコツをご紹介します。

 

 

[麗容]

 

 

◎見目が麗しいトマト
麗容とは、容姿が美しく整っていることを指す言葉です。
この麗容という言葉をつけられた麗容というトマト品種も、
とても美しく整った色と形をしています。

 

豊円で形良く、色はつやがあって濃い赤色をしています。
ヘタの際までキレイに色が回るので、とっても美人です。

 

また、草勢が中程度でもスタミナが強く、かつ勢いがつきすぎない性質のため、
チャック果や窓あき果、空洞果、すじ腐れ果の発生が非常に少ないため、
美しい状態でよく揃います。

 

さらに実のお尻部分に残る花落ちと呼ばれる部分も小さいです。
果肉は硬くよく締まっていて、日持ち性が良いので、
収穫した後も劣化して形が崩れるのが遅く、美しい状態を保てます。

 

麗容は見た目が美しいだけでなく、食味もとっても良好です。

 

よく締まって硬めの果肉は、密に詰まっているにも関わらず、
硬すぎたり筋ばったりしていることがなく、食感は抜群です。

 

味も甘みがあってコクが深く、トマト本来の味を存分に味わうことができます。

 

 

◎赤熟収穫できる王様トマト
サカタのタネが出している大玉トマト品種の中で、
赤く熟した状態で収穫・出荷できる品種は、
王様トマト」という名前で販売されています。

 

この麗容も王様トマトに設定されている品種です。
肉質が硬く日持ち性が良いため、
裂果にも強く赤く熟してからの収穫が可能となっています。

 

トマトは通常、まだ青い状態で収穫して出荷されることが多い野菜でした。
輸送している間に追熟されたトマトは、
店頭に並ぶ頃には赤く色づいていることが多いです。

 

枝につけた状態で熟すまで置いてから収穫したトマトとは、
味わいも成分も異なることが分かってきました。

 

そのため、赤熟したものを収穫できる品種もだんだんと増えてきました。
現在は流通経路が発達したということもあり、
以前ほど青いまま収穫されるトマトは減ってきましたが、
それでも赤熟収穫できる品種は貴重です。

 

 

 

 

◎促成・半促成栽培に向く
麗容は、幅広い作型に対応できる品種です。
トマト栽培の基本となる夏秋栽培はもちろん、抑制栽培や促成栽培も可能です。

 

その中でも、促成栽培と半促成栽培が特に向いている品種です。
草勢はそれほど強いわけではありませんが、
初期の頃から実の肥りが良く、収量が安定しています。

 

しかもスタミナが強く、栽培後半でも着果率が落ちにくく、秀品率が高いので、
栽培期間中を通して良い状態の実を収穫することができます。

 

育て方も基本から外れることはほとんどありません。

 

苗の定植時期は、1段目の開花頃が適当ですが、若苗を定植することもできます。
萎凋病、トマトモザイク病、半身萎凋病、葉かび病、斑点病に抵抗性があり、
センチュウに耐虫性があります。

 

ただ、モザイクウィルス、トマト黄化えそウィルス、
トマト黄化葉巻病への抵抗性はないです。

 

なので病気を媒介する可能性のあるアブラムシやアザミウマ、コナジラミなどを、
防除する必要があります。

 

また、青枯れ病が出たことのある畑では「サポート」を、
褐色根腐病が発生したことのある畑では「ブロック」を使って、
接ぎ木を作って育てるようにします。

 

 

■特徴

 

・赤熟収穫ができる王様トマトに設定された大玉トマト品種です。

 

・豊円でつやのある濃い赤色をしていて、ヘタの際まで色が回ります。

 

・肉質は硬めで緻密なので、裂果に強く収穫後の劣化が遅いです。

 

・果肉はよく締まって食感が良く、甘みとコクがあります。

 

・草勢は中程度でスタミナがあり、栽培初期から後半まで安定して収穫できます。

 

・チャック果、窓あき果、すじ腐れ果の発生が非常に少ないです。

 

・夏秋栽培をはじめ、抑制栽培、促成栽培、半促成栽培で育てられます。

 

・萎凋病、半身萎凋病、葉かび病、斑点病に抵抗性があります。

 

・センチュウに耐虫性があります。

 

・モザイクウィルス、トマト黄化えそウィルス、トマト黄化葉巻病への、
抵抗性がないため、媒介虫であるアブラムシ・アザミウマ・コナジラミなどを、
徹底防除する必要があります。

 

・青枯れ病が出たことのある畑では「サポート」を台木に、
褐色根腐病が発生したことのある畑では「ブロック」を台木にした、

 

接ぎ木苗を作り、定植するのがお勧めです。

 

 

■栽培のコツ

 

・基本の育て方は、一般の大玉トマトの育て方と同じです。

 

・1段目が開花する頃を目安に定植しますが、若苗の定植も可能です。

 

・追肥は4段目の花が咲いた頃に開始します。

 

・栽培後半までスタミナを維持するためにも、
追肥開始後は定期的に追肥を行います。

 

・極端なしめづくり(水分制限)は、尻腐れ果の発生を増やすので、
適度な灌水と定期的なカルシウム剤散布を心がけます。

 

・裂果に強い品種ですが、高温期に完熟した状態で水分が多量に入ると、
裂果の原因となるので注意が必要です。

 

*詳しいトマトの栽培方法は、下記をご覧ください。

・トマト プランターの育て方
・トマト 地植えの育て方
・トマト わき芽かき・摘心の方法
・ミニトマト プランターの育て方
・ミニトマト 地植えの育て方
・ミニトマト わき芽かき


スポンサードリンク

 

タグ :

トマト 品種

この記事に関連する記事一覧

■人気の記事!